アクアアスリートって何??

アクアアスリート&パーソナルスイムコーチ 平野 修也 Official Blog

大変革の先で、手に入れた希望のカケラ

こんにちは!
アクアアスリートの平野修也です。



普段僕は練習拠点として
帝京大学 水泳部の練習に参加させていただいています。


大学水泳といえば、
大学日本一を決めるインターカレッジが夏のビッグイベントになります。


インターカレッジ
通称インカレと呼ばれるその大会に向け
帝京大学水泳部は奮闘していました。


水泳競技でインカレに出場するには
参加標準タイムを突破する必要があり、個人種目においては各校3名という制約もあるため、
強豪校ではレギュラーになるため、そうでない大学ではインカレ標準を突破することが大きな壁となって立ちはだかります。


帝京大学水泳部は強豪校ではなく、
関東三部に所属するチーム。


故に、標準タイムを突破することが厳しいレベルの大学。

そんな帝京大学に2年ほど前、
インカレシード校と呼ばれる強豪の筑波大学で選手時代を過ごした
浜上監督が赴任し、水泳部の監督になりました。


赴任当初は生理的な負荷をかける
今までオーソドックスであった練習メニューを実施。


特別速い選手を輩出したわけではなく、
インカレにも出場するかしないか程度でした。

あるきっかけが変革のきっかけに…


しかし、2017年の今年
浜上さん監督は大変革を決意。

筑波大学時代、先輩であった柿添武文さんが現在フィンスイミングの日本代表として活躍している中、競泳において大学時代のベストタイムを更新したことがきっかけにとなった。
大学時代はこれでもか!!というほどの練習をこなし、それでも超えられなかった壁がある…
それを知っている浜上監督自らの中で何かが弾けた。


当時34歳であった柿添選手に様々なことを聞いたそうです。

生理的な負荷をかけるオーソドックスな指導から
質を高め、陸上での身体の使い方、泳ぎへの落とし込み、フォーミングなど
選手の考え方や過ごし方から指導を変えることとなる。

今まではいわゆる量を泳ぐ練習が多く
テクニック面やフォーミングについては、重要視していなかった。


大きくトレーニングや練習を変え、
インカレ標準タイム突破をする最後のチャンスとなった今日。

帝京大学水泳部のメンバーは
最高のパフォーマンスを発揮した!


まだまだ、荒削りでもあり
伸び代がある選手ばかり…

そんな選手たちが今年の大変革の不安を押し退け

帝京大学水泳部が躍進という希望のカケラを手に入れた瞬間となりました。



練習拠点として参加させていただいている中で、
僕が得てきたものや、気付いたことをアドバイスすることがありましたが
少しでも帝京大学水泳部へ貢献出来たのかな?

と嬉しく思うとともに、

目の前でトレーニングや練習を積んできた
帝京大学水泳部の姿を見てきただけに

今回の結果は感動しました。



帝京大学水泳部の歴史が大きく変わる。


No fun , No gain !!

Road to World Games 2017 ポーランド・ヴロツワフ その4

おはようございます!
アクアアスリートの平野修也です。



昨日、代々木の岸記念体育会館 日本スポーツマンクラブにて、

ワールドゲームズ2017 日本選手団記者発表 / 日本代表選手壮行会

が行われました!


ワールドゲームズについては過去記事参照
知られざるスポーツの祭典!第2のオリンピック〝ワールドゲームズ〟 - アクアアスリートって何??
Road to World Games 2017 ポーランド・ヴロツワフ その1 - アクアアスリートって何??
Road to World Games 2017 ポーランド・ヴロツワフ その2 - アクアアスリートって何??
Road to World Games 2017 ポーランド・ヴロツワフ その3 - アクアアスリートって何??


f:id:aqua-athlete-hirano:20170706051942j:plain



いままで参加してきた国際大会というのは、その競技だけで行われるものであるため、
オリンピックやパラリンピックと同じ〝総合競技大会〟という形式での国際大会ははじめてのこと。


こんなに盛大な壮行会もはじめてだし、記者発表なんてものもはじめて…
緊張しました笑


しかし、ライフセービングやフィンスイミングを日本の多くの方に知ってもらうチャンスでもあります!


記者発表では
鈴木大地スポーツ庁長官をはじめ、JOC会長の竹田会長やヤツェク・イズィドルチク駐日ポーランド共和国大使もお見えになられていました。


記者発表なので、記者の皆さまへ向けての説明だったり質疑応答だったりがメインで
45分ほどで終わり、15分ほど会場設営の休憩を挟んで
日本代表選手壮行会がはじまりました。


休憩中には、団長 監督 スタッフを含むライフセービング日本選手団全員で
鈴木大地スポーツ庁長官とJOC竹田会長の元へ向かいお話をしました。
大地長官とは昨年の世界選手権前に、トライアスロンをやられている知り合いの紹介で表敬訪問をさせていただいたのですが、
しっかりと覚えててくださり嬉しかったです笑

最後は大地長官、竹田会長とライフセービング日本選手団で写真撮影。
f:id:aqua-athlete-hirano:20170706045224j:plain

コレは昨年の表敬訪問時
https://www.instagram.com/p/BGYCXCOQglj/
【スポーツ庁 表敬訪問】鈴木大地長官とお話する機会を設けていただきました。お忙しい中、お時間を作っていただきフィンスイミングやライフセービング、自身の活動などお話しました。少しでも競技の発展に貢献出来れば嬉しいです。長官をはじめ、ご紹介してくださった広美さん、小島さん本日はありがとうございました。No fun , No gain !! #スポーツ庁#鈴木大地長官#表敬訪問



壮行会がはじまってからは
各競技の選手紹介と一言。


まずはフィンスイミング日本代表として紹介していただき、
抱負など、もう1人の代表である森 琴音選手とフィンスイミングについて話し、
最後はぜひ、プールに来てフィンスイミングを体験してください!
とバッチリPR。

f:id:aqua-athlete-hirano:20170706045910j:plain



次はライフセービング
キャプテンとして、ライフセービングでもマイクを持たせていただきました。
ライフセービングの抱負は

男女ともに世界新記録を狙えるので、世界新記録で優勝


そして、男女の若手のホープということで上野 凌選手と成澤 侑花選手に一言ずつ。
これは完全にムチャ振りだったのですが笑
侑花はムチャ振りとはいえ、もうちょっと話せるようにしようね!
凌くんは、さすがのベシャリ。ライフセービング活動のPRをバッチリしてくれました。

f:id:aqua-athlete-hirano:20170706050520j:plain




その後は、他の競技団体の方々と交流を深めることもでき、
すごく気持ちが高まった。
プチ興奮状態。


いよいよカウントダウンも緊張感が増してくる日数になって来ました。
ある意味、人生を賭けた戦いが間も無く始まろうとしてますので、
本当に冗談じゃなく緊張が日に日に増してる感じです!


目標を達成出来るだけのことはやって来たし、
あとは本番で出来る限りのパフォーマンスを発揮すれば
結果は自ずと付いてくる。

結果を求めるあまり、ダメになるケースが往々にしてありますが
結果を出すために頑張る!
のではなく、
その時の最高のパフォーマンスを発揮できれば結果が付いてくる!!


全力で楽しみ、出来る限りのパフォーマンスを発揮してきます。


f:id:aqua-athlete-hirano:20170706051527j:plain



No fun , No gain !!

泳ぐだけじゃない! これからブレイクする新しいプールの楽しみ方

こんにちは!
アクアアスリートの平野修也です。


今回は新しいプールの楽しみ方

ということで、
これからブレイクするであろうプールトレンドを紹介します。



もっとプールを楽しく

プール専用エクササイズボード Poolno (プールノ)

新しいプールの時代を切り拓く為に開発されたのが、
プール専用のエクササイズボード。


プールといえば水着一枚で泳いだり、歩いたり…
それくらいしかやるイメージがないですよね?

レジャープールは別ですけれども。

そんなプールに革命を起こすアイテムがPoolno。


フィットネスクラブ等では
スタジオやジムではオシャレなウェアを着てエクササイズを楽しめたりしますね!

しかし、プールではオシャレとは程遠い…
また水着になることに抵抗を感じてる方も少なくありません。

そこで、Poolnoでは
水着でなくても楽しめる環境を作ろう!
プールをもっと身近な場所にしよう!!


というコンセプトで開発が始まったんです。


使い方は様々!

体幹トレーニングをはじめとする
水上トレーニングや、2人でトレーニングを楽しめるペアトレーニング。

https://www.instagram.com/p/BWGz7QHlHls/
.【New Pool Exercise Item. Poolno】.Poolnoのアカウントでまたまた掲載していただきました!連日、TVでも紹介されているようでこれから爆発的なブーム到来の予感👍.#Repost @poolno_official (@get_repost)・・・昨日放送の「王様のブランチ」、そして今朝放送された「シューイチ」ご覧いただきました皆さま、ありがとうございます!! どちらも共通して、「上手く出来ない事さえも楽しいエクササイズ!」というのが存分に伝わる内容だったので、この放送を機にプールに行ってみようかな?「Poolno」やってみたいなと思っていただける方が増えると嬉しいです!! #poolno #pool #poollifestyle #training #poolexercise #体幹 #プールの上で #体幹トレーニング #キツ楽しい #プールエクササイズボード #オシャレに楽しむ #エクササイズ #遊びながら筋トレ #tv取材 #メディアで話題 #王様のブランチ #シューイチ #pooltrends #楽しい #プールの新しい楽しみ方


Poolnoのを何枚か用意してのレクリエーション。
最近はPoolnoを使用したザバゲーなんかも考案中だそうです!


トレーニング以外でも
Poolnoの上で寝そべってリラックスしたり、本を読んだり。

リラクゼーションとしての使用もできますよね!


いままで日本ではプールでトレーニングをする、遊ぶと言っても、
限られたことしか思い浮かばなかった中で開発されたPoolnoには
非常にポテンシャルを感じます。

https://www.instagram.com/p/BVWPC53lq93/
.【poolno撮影写真 第2弾】.トップアスリートでもキツいエクササイズが可能なpoolno。.カップルや女性グループ、お父さんお母さん、おじいさんおばあさん、そして孤高のアスリートまで幅広い年齢層、レベルに対応出来て楽しめるエクササイズ!.#Repost @poolno_official (@get_repost)・・・Poolnoをレッスンカリキュラムに導入いただける施設が都内を中心に増加中です。全国の色んな場所で、気軽にPoolnoエクササイズが楽しめる環境が早く整うように、Poolnoエクササイズの楽しさをもっともっと伝えていきます!#poolno #pool #poollifestyle #training #poolexercise #体幹 #遊びながら筋トレ #プールの上で #体幹トレーニング #キツ楽しい #プールエクササイズボード #プールノ #オシャレに楽しむ #エクササイズ #pooltrends #プールの新しい楽しみ方



徐々に全国のフィットネスクラブにも問い合わせの連絡が入ってるようなので
Poolnoが楽しめるチャンスは意外とすぐそこまで迫ってるかもしれません!!

Poolnoのエクササイズムービーがありますのでご覧になってください。
ちなみに私も出演しております笑 (前列 上下黒い衣装)
youtu.be



楽しそうですよね!

いや、めちゃ楽しかったです笑
楽しかった上にキツかったです!!

1人よりも2人、2人よりももっと大人数だと
より楽しめるアイテムかと思いました。


ここ最近、取材の連絡もガンガン来ていて
先日は〝王様のブラン〟や〝シューイチ〟にも取り上げられましたので、
今後、プールに革命を起こすPoolnoに注目です!


poolno.rockinpool.com




No fun , No gain !!

臓器移植者のスポーツの祭典! 世界移植者スポーツ大会!!

こんにちは!
アクアアスリートの平野修也です。

みなさんは臓器移植者の世界大会があるのをご存知でしょうか?

オリンピックと同じ、国際総合競技大会である障がい者の世界大会はパラリンピック
というのはご存知であると思います。

臓器移植者の世界大会が、

世界移植者スポーツ大会(World Transplant Games)

NPO日本移植者スポーツ協会
Welcome to the XXI World Transplant Games Málaga 2017 (世界移植者スポーツ大会HP)


僕自身、アスリートであると同時に
水泳の指導者(インストラクター)としても活動しており、
今回 この世界移植者スポーツ大会の水泳競技に出場した選手を指導いたしました。



若松 力さん (61歳)
小学生の頃から姉の影響を受け、水泳を始めた若松さん。
34歳の頃に100%遺伝性の難病…
多発性嚢胞腎(たはつせい のうほうじん)に罹患(りかん)し、50歳ごろまでは症状は軽かったものの55歳くらいから急激に衰え始め、
58歳の時に人工透析をしなければならないという状況になり生体腎移植を受けました。

手術は見事に成功し、再び水泳を楽しめるようになった。


そして、臓器移植者の世界大会があると知り
60歳区分の世界新記録で優勝するという目標のもと
トレーニングを始めることとなりました。


その際に、私の元へ連絡があり指導をすることになったのですが、
身体へのムリな負担を抑えつつ結果を残せるようにトレーニングするのは
なかなか難しいところもある中で、
若松さんは世界新記録で優勝を目標に頑張っていました!


若松さんの世界新記録で優勝をするというプロジェクトの途中で
定期検診の数値が許容範囲内ではありますが、
上がってしまったことでプロジェクトを中断せざるを得なかったアクシデントが発生。

それからはムリし過ぎず、強度の低い練習。
技術的な練習やフォームの練習
を集中して行っていただいたようです。


そして迎えた世界大会。

出場した5種目中、4種目で世界新記録、全ての種目で優勝
という快挙を達成いたしました!!


50m自由形 世界新記録 優勝
100m 自由形 世界新記録 優勝
200m 自由形 世界新記録 優勝
400m 自由形 世界新記録 優勝
50m バタフライ 優勝


本人の中では満足行くトレーニングが出来なかったことへの不安はあったと思います。
50バタフライは世界記録まで0.7秒及ばずでしたが、
2日間で200mと400m以外、予選、決勝がある5種目を戦う厳しいスケジュールの中での快挙を達成いたしました。


報告をいただき、ホッとしつつも凄く嬉しい気持ちになりました。


若松さんの自身、臓器移植に対してもっと日本に知ってもらいたいという気持ちで
今回の目標を立て、それに向かってご依頼をいただきました。


アクシデントはありましたが、素晴らしい結果を出せたことへの
お手伝いが出来たことは非常に光栄であります。


今回の記事で少しでも多くの方に臓器移植への関心を持っていただけたら幸いですので、
シェア拡散していただけますよう、お願いいたします。



www.footmark.co.jp
2015/3/24 水とうきうき より



No fun , No gain !!

アクアアスリート
平野 修也

【目標設定】の仕方 〜夢とか目標とか〜

おはようございます!
アクアアスリートの平野修也です。


みなさんは夢や目標ってありますか?

あー、夢なんて学生の頃はあったなぁ…
夢はないけど、目標ならある。

なんて思った方も多いかと思いますが、
今回は目標設定をテーマに書いて行きます!


○目標とは ステップする為の 道標(みちしるべ)

多くの方は目標を立てて何かに取り組んでいますよね。
しかし、目標をクリア出来るかどうかはやってみないとわからないし、
目標を立てたものの漠然とやっていても結果は出ないものです。

そこで、目標の立て方と目標達成の仕方をご紹介します。

・大きな目標を立てる
・小さな目標を立てる


目標といっても1つの目標を達成する為には
複数の小さな目標を立てる方が、
格段に目標達成率は高くなります!


スポーツで例えると…

ある大会で優勝したい(記録競技)
→過去の優勝タイムを調べ、今年の予測タイムを割りだす。
→現状のベストタイムから予測優勝タイムまでどのようなことが必要か?
→ストロングポイント、ウィークポイントを割りだす。
→大会までの期間を月単位、隔週単位、週単位などを目安に、トレーニングや練習での記録などから小さな目標を立てる。

ある大会で優勝したい(球技系競技)
→過去の優勝チームを調べ、チームの戦術や選手について知る。
→現状のチーム戦術や各個人技術など、どのようなことが必要か?
→ストロングポイント、ウィークポイントを割りだす。
→大会までの期間を月単位、隔週単位、週単位などを目安に個人技術やチームでのコンビネーションの完成度など小さな目標を立てる。


ビジネスシーンで例えると…

あるプロジェクトを成功させたい
→過去に似たようなプロジェクトなどデータを集め分析する。
→プロジェクトの中で、セクションを分けセクションごとのデータを分析。
→各セクションごとでストロングポイント、ウィークポイントを割りだす。
→プロジェクト期間で月単位、隔週単位、週単位などを目安に数字や進行具合の小さな目標を立てる。


他にも色々なことで目標を設定するかと思います。
学生では定期テストがありますので、
そこで点数を上げたいならば日々の小テストで前回より5点、10点上げる。

ムリのない範囲で小さな目標を立てるのがコツとなります。


もちろん、小さな目標も達成できず予定からずれ込むことはありますので、
その時は小さな目標内での下方修正を積極的にやる方もポイントの1つ。

出来れば小さな目標は
達成出来る簡単な目標を立てるのが理想。


人は小さな目標でも達成すると喜びや嬉しさを感じますので、
モチベーションが上がる要素としては大きなものであると思います!

だからこそ、簡単な目標の繰り返しが大事。

ここまでで気付いた方もいるかと思いますが…
小さな目標を達成していけば、自ずと大きな目標が目前にある。
ということです。

大きな目標1つだけだと
早期の下方修正やプランの変更が出来ず、
最終的な結果でもって目標達成の可否になってしまいます。

早期的に目標の修正が出来れば挽回も可能ですし、
大きな目標を達成出来なかったとしても限りなく目標達成ラインに近いところまで
達することは出来る可能性が高くなります!


そして、大きな目標の積み重ねが
チームとしての夢 だったり、個人としての 夢
に繋がってきます。

夢は 叶えるものとありますが
なかなか叶えるのは難しいですよね。

簡単に叶えられてしまうものは夢ではなく、目標になります。

なので、夢を叶える為には
大きな目標を達成してきた積み重ねが夢になるのではないかと個人的には考えています!



僕自身の夢は

すげぇヤツ

になることなんですけど笑、
漠然としすぎてて聞いたみなさんは〝??〟ってなりますよね!

ジャンルは問わず、とにかく〝すげぇヤツ〟 になるのが夢 なんです。

なので、現在の大きな目標を達成し
そして次の大きな目標を達成し…

どこの大きな目標を達成した時に 夢を叶えるかはわからないんですけど、
夢に向かって 大きな目標を達成する為に、
いまは目の前の小さな目標という階段を一歩一歩登ってます!


なが〜くなってしまいましたが、
小さな目標、大きな目標というものは 夢に向かって行く為の

大事な道標(みちしるべ)ということなんだと思います。



No fun , No gain !!


こちらの過去記事も参考までに…
あなたはどちらですか?結果を出す人 出せない人 - アクアアスリートって何??

Road to World Games 2017 ポーランド・ヴロツワフ その3

こんばんは!
アクアアスリートの平野修也です。

この週末は ライフセービング ワールドゲームズ日本代表合宿が行われました。
メンバー全員で集まれる合宿は今回が最初で最後。

リレー種目の引継ぎをメインに
出来る限りを尽くし、技術の修正や安定感を高めることができました。


メンバーも良い感じでパフォーマンスを上げてきているように感じ、
残りの日数はレース当日にピークになるように各自での調整に入ります!

僕自身も、体全体の疲労度合い、筋肉各部でどの辺りが特に疲れているか?
など 自身の身体の声を聞きながら前月よりも良い状態、良い泳ぎへとなってきている。



いままで、何度か日本代表として遠征を経験してきましたが、
今回 はじめて日本代表キャプテンに任命され
チームの引っ張っていく役割をすることになりました!

引っ張ると大げさに言っている感じですが、
僕は僕自身が出来るキャプテンをやるだけ。

メンバーのストレスを少しでもケアしてあげられたり、
やり易いチームだったと思ってもらえる大会を終えられたらと思います。


個人の結果も、
キャプテンとしても、

最高の大会になるように頑張ります!

世界初のアクアアスリート、そして日本代表になれた たった1冊のバイブル

おはようございます!
アクアアスリートの平野修也です。

今回は僕自身が現在に至るまで
競技での結果を残してこれたワケをお話しします。


・後にも先にもないバイブル

僕の前後の世代では
週刊少年ジャンプで連載されていた

スラムダンク

というバスケットボールをテーマにしたマンガが当時大人気でした。

そのスラムダンクを題材にした
スポーツ心理学、教育学、スポーツ医学など 著者である辻ドクターの哲学も交えた、
勝つためのヒントが書かれている本。



高校入学時、僕は水泳の都大会に出れるだけ、
都内でも120番くらいの選手でした。
全国大会、ましてや関東大会にすら出れるような選手ではありません。

2年生になり、進路も考えなければならない…
しかし勉強ができる訳でもなく、
どちらかというと学力的には中の下という部類の学校だったので、
大学進学するには〝猛勉強する〟か〝スポーツ推薦〟を勝ち取るかというような極端な選択肢しかありませんでした。

しかし、勉強は苦手だし…
どっちで頑張るかということであれば水泳で頑張る方が勝算が高いと考えたのです。
もともと大学でも水泳を続けたかったこともあったので、どんなことをしてでもインターハイへ出場したかった。


ちょうどその頃に ふと書店で手に取った本が

スラムダンク勝利

だったんです。


実際の漫画の一コマを例に
主人公である桜木花道インターハイ選手として活躍するまでのストーリーで
この場面ではこのような心理が働き、このように考えることで結果に繋げている。

というような分かりやすく書かれていたことが
僕の中で凄く溶け込んできました。

バスケットボールを題材にしていますが、それを水泳のどの部分に当てはまるか?
まずは簡単なもの、イメージしやすいものから当てはめて実践してみました。

すると僕の中の歯車が少しずつ適切な位置にはまり動き出し、
結果が出るようになってきたのです!


次第にイメージする内容も難しいものになり、
高校3年、最後の夏にインターハイに出場することができたことで
大学のスポーツ推薦を勝ち取ることもできました。

その時からこの本は僕のバイブルとして基礎を築くこととなる。


・歯車が動き出し、アスリートととしての人生も大きく動き出す


何ヶ月かに一回
読み直すことで、当時イメージしにくかったものがイメージできたり
書いてあることが繋がったりと、
自分の成長とともにこの本の内容をより理解出来るようにもなってきました。

そうすることで、前回読んだ時からの間
実践してきたことが間違ってなかったと確認も出来るうえに
次はこうしてみよう!こういうとらえ方かな?などど考える幅も広がってきたり。


大学では日本選手権に出場出来るようになり、
社会人(20代前半)ライフセービングを始め、水泳の日本選手権ではB決勝進出(9〜16位)
社会人(20代後半)フィンスイミングを始め、水泳の日本選手権では初の決勝進出
28歳 ライフセービング、フィンスイミングともに日本代表 初選出
29歳〜現在 ライフセービングでは世界選手権メダリスト、フィンスイミングではアジア世界選手権メダリスト、世界選手権ファイナリスト

そして、今年 第2のオリンピックと言われる

ワールドゲームズ日本代表に選出

ライフセービングとフィンスイミング
両競技 同時に日本代表としてワールドゲームズに出場する選手は世界初だそうです。



スポーツをする上で 効率の良いトレーニングや練習での気持ちの持ち方や考え方、
レース時における精神状態etc...

この本を手に取り、読んでいなければ 今の僕は存在していなかったでしょう。
それほどまでに僕の考え方などの基礎を作ってくれたのが

スラムダンク勝利


スポーツに限らず、一般社会でも実践出来ると思います。
特にスラムダンク世代の方々は懐かしさなども相まってあっという間に読み切ってしまうのではないでしょうか。

気になった方は絶対に読んだ方が良い一冊。
そして、スラムダンクを読み返したくなる一冊でもあります 笑


今回は僕のバイブルのお話でした。



No fun , No gain !!